ちょっと小腹が空いた時につまめるお菓子が欲しい!という要望があることから、近年人気が高まっているのが福利厚生という形で補助をするお菓子です。こちらのページでは、お菓子に関わる福利厚生代行サービスを提供する、主な会社を紹介します。選び方としては置き型のものもあるため近くにコンビニなどがない会社でも利用できるサービスもあります。また、割引補助を行っている会社も豊富です。
朝から夜までオフィスで仕事をしていると、ちょっと小腹が空いてしまうという方も多いため、オフィスに置き菓子があるとうれしいという方も多いでしょう。近くにコンビニやスーパーが無い場合にも重宝します。また、置き菓子とは違ってカフェなどで利用できるスイーツ券や、自宅にお取り寄せできる有名スイーツの補助なども人気があります。
ここでは、お菓子に関わる福利厚生代行サービスを提供する会社を紹介します。
リロクラブでは、カフェなどの飲食店やアイスクリームショップなどでお得にお菓子やスイーツを楽しむことができます。決められたお菓子やスイーツの購入券というわけではなく、利用料の一部を補助する形なので、その日の気分や一緒に足を運ぶ人の年齢や性別、好みに関わらず利用できるところが魅力的です。
ベネフィット・ワンでは、日本全国で1500店近くのカフェやスイーツ専門と提携していますので、たまの休みに甘いものが食べたいという方におすすめです。店舗により補助の内容が変わる場合がありますが、事前に予約したうえで提携店舗を利用すると、お会計から10%や20%などの割引を受けることができるのでお得です。
オアシスリンクでは、オフィスに設置するタイプのセルフサービス型の販売システムを提供しています。ちょっと小腹が空いたタイミングで、軽食やお菓子などを購入することができます。外出する手間もないので、忙しいビジネスマンや、夜間・早朝などのタイミングや、天候が悪い日にも重宝します。
NTTビジネスアソシエグループは、全国のさまざまなカフェと提携している「ベネフィット・ワン」の提供するサービスを利用することができます。そのため、カフェなどで提供されているお菓子やスイーツを、お得な料金で食べられます。店舗によっても補助やサービスが異なるので、ニーズに合ったお店選びもできます。
フクリコでは、全国のカフェやスイーツ店など多くの店舗と提携をしているので、休日に甘いものを楽しんだり、手土産を購入したりする際などに利用できます。公式サイトからは具体的な補助の内容や特典が確認できませんでしたが、一般で利用するよりもお得に利用できるようです。